東海横断の旅
この冬休みは年始から母娘で東海横断の旅を楽し、充実した時間でした。
年末年始はいつもにぎやかな夫の実家・名古屋へ帰省。でも、お休みが短い主人は1日の午後に東京へ帰らなくてはならなく。。。東京から2人の娘連れで一泊二日で名古屋へ帰るのはなかなか忙しいので、今回、母娘はそのまま残り、車でゆっくり東京まで帰る事にしてみました。名古屋〜浜名湖〜河口湖〜東京の東海横断・8泊9日の旅、見所をピックアップしてレポートします〜^^
名古屋:東山動植物公園
今年の干支「申」に近い、イケメンゴリラの「シャバーニ」が話題沸騰中の名古屋。「シャバーニ」と画像検索してでてくるシャバーニは本当に俳優のような決め目線がカッコいい!そんなシャバーニを見に行ってみましたが、ちょうどお部屋でくつろいでいる時間だったらしく、シャバーニの前には出待ちの人でたくさんの人だかり。結局見れずで、、、写真だけになってしまいました。。。次回リベンジしなきゃ。
なので、併設している遊園地で長女はジェットコースターやバイキングに挑戦。次女も初めての乗り物に乗って緊張しながら、楽しんでいる様子でしたー。
浜名湖
うなぎパイファクトリー:生産工場楽しめます。出来立ての黒蜜まんじゅうもオススメ。
浜松ぎょうざ:うなぎパイファクトリーの近く、大きな「浜松餃子」とある看板の浜松餃子は意外に美味しかった。ランチセットが800円ぐらいだったのもうれしい。
三ヶ日みかん:甘くて美味しい「三ヶ日みかん」は車の旅の中での必需品でした。おかしだけだと飽きちゃう中、ちょっとの空腹、水分をほどよく接種でき、沢山食べても健康的!5kgを箱買いしたけど、東京につく頃にはなくなってしまい、また注文しちゃいました。
浜名湖SA:予定外に長居してしまった浜名湖SA。浜名湖が一望できるレストランや、公園があり、芝山では段ボールすべりもできたので、子ども達はおおはしゃぎ。三ヶ日みかんもここで買えます。
河口湖:まかいの牧場
富士山の絶景をみながら、動物とふれあったり、体験工房でさまざまな体験ができたりと、充実した内容とおしゃれな施設がオススメのまかいの牧場。
初めて行ったので、トラクターバスで一周。全体的な施設が見れてオススメ。餌やりやふれあいが充実しているのはもちろん、椎茸を栽培してその収穫&BBQ体験や、春にはグランピングがオープンしてキャンプもできるとのこと!また行きたい〜と、リピ確実の牧場です。入場した日から、1ヶ月は再入場可能というのもうれしい。
次女「くさ、おいしい〜ね。Yummy〜」
と話しかけていました(笑)
河口湖:湖山亭うぶや
河口湖を目の前に富士山絶景の宿「湖山亭うぶや」。ここで、一度東京に戻った主人と私の実家の家族と合流。去年病気した父の快気祝いを兼ねてのお正月祝いです。今回、大人5人、子ども2人だったのですが、こうやって、じじばば一緒の大人数の旅行でも、一つの部屋に泊まれる露天風呂付きの客室が快適でした。
部屋からゴロゴロくつろぎながら見える富士山が絶景〜。快晴ではなかったけれど、その存在感は本当にすばらしい!
お部屋に露天風呂がついているので、何回も「おふろいってくるねー」と言って、お風呂を楽しむ次女。窓が大きい大浴場もすごく気持ちがいいし、どこにいても富士山が見れるのがうれしい^^
何と言っても「うぶや名物のすき焼き」が美味しすぎました!料理長自らテーブルで調理してくれて、熟成された牛肉を塩・しょうゆ・みそで頂きます。これはすき焼き?!という、固定概念を覆される美味しさのすき焼きに家族みんなニコニコでした。
河口湖:遊覧船&かちかち山ロープーウェイ
一通り河口湖からの景色を見るのに遊覧船は気持ちいいです。カチカチ山ロープーウェイからの富士山も絶景です。春には桜も咲いて素敵そう!カチカチ山のお話が残酷すぎてビックリしました。遊覧船+ロープーウェイの周遊券を買うのが一番お得です。
河口湖:浅間神社
境内に続く巨大な杉も圧巻の迫力がある、パワースポットの浅間神社。こんなステキな神社で初詣ができ、しかもおみくじで大吉!うれしい!なんだか良い年になりそう〜。
浅間神社のすぐとなり、山梨名物のほうとうが食べれる「浅間茶屋」で遅めのランチ。美味しかった!
本栖湖
千円札の裏に描いてある富士山。この富士山は富士五湖の本栖湖の逆さ富士だったんですね。初めて知りました。。。(汗)
当たり前ですが、本当にそのまんまでビックリ。でも、きれいな逆さ富士は年に数回しか見れないようです。こんなステキな場所で、おかしとみかん食べてちょっとピクニック。なんて贅沢な時間なんでしょ〜。
と、いろいろ行きましたが、時間をゆっくり使ったので、一時母娘だけでも楽しく、全く無理なく旅ができました。9歳になる長女は、地理や歴史のお勉強にもなったといいな。。。とちょっと期待しつつ。。。
旅の最後には
長女:「わたし、大人になったら、お金貯めて、世界へ歩き旅(←バックパッカー)へ行きたいなー。」
と。
う、うれしい言葉。
なんでも、興味をもって行動し、新しい発見を楽しみ、世界中にお友達を作って、人生を楽しんでもらいたいなー。
今度は、キャンピングカーの旅したいなー。
夏の北海道!が憧れ。
0コメント